押入れ収納は実は難しかった!片づけが苦手でもできる押入れ収納のコツ

片付けること、掃除することを相変わらず出来る限りやりたくない、片付け・掃除が苦手な
ずぼらなインテリアデザイナーです。気長にコツコツ片付けてますか?
ちょっとずつでOKなので進めてくださいね。

前回は収納内のゾーニングについてお話しました。

chiedesigns.hatenablog.com

さて今回は、押入れ特集です。

f:id:Chiedesigns:20210516182120j:plain

新築の戸建て、建売の戸建ての間取りを見ていると、なんか余ったスペースを押入れにしてしまえ!的なプランをよく見かけます。コレ、住宅メーカーとかによくあるんですよね。

そういうメーカーの場合、営業さんがとりあえず間取りを考えたりとかあるんですよね。そして、そのまま最後まで行ってしまうとか。あと収納物を具体的にイメージせずに、スペースがあるからこの辺に収納という感じで奥行きの深い、いわゆる押入れ収納がプランされたりしている気がします。

そのとりあえずの押入れ、使いにくいんですよね。ちなみにここで言っていえる押入れとは、奥行き90cm程度の和室にあるような収納のことを言います。

住宅を設計する際、モジュールという基準寸法があり、それをベースにプランを作ると、奥行き90cm程度の奥行きのクローゼットが出来上がってしまうのは致し方ないのですが・・・。
お布団を収納するには最適の奥行きなのですが、洋服の収納にはちょっと使いにくいです。
もちろん最近では、奥行き60cmの洋服が取り出しやすいクローゼットもよく見かけます。

ということで、この奥行きの深い押入れ、実はなかなか難しいのです。

私の収納術の基本は、「どうやって仕舞おうか(収納しようか)」と考えるのではなく、
「どうやって使うか」を考えることでしたよね。←もう覚えましたねw

この奥行きが深い押入れ、奥の物は必然的に取り出しにくい、つまり、使いにくくなってしまいます。そして、奥深くにある物ってよく見えません。ストックにないと思って買ったら実は収納の奥の奥にあった!こんなことありませんか?コレ、必要以上のストックを買い込み、置き場がなくなって部屋に溢れ出る、そして散らかる。

散らかる原因の一つなのです。無駄買いも片付かない原因の一つです。

ずぼらでもできる収納術の基礎の基礎でも書きましたが、収納はめいいっぱい詰め込まない!

特に奥行きが深い収納は、収納内の手前部分には物を置かないようにし、引出しを活用していきます。引出せる小物を使うと、奥の物も取り出しやすく、カンタンに収納物を把握できますよ。大きいものもキャスター付の台に乗せると、出し入れカンタンです。

そして収納の最下段は、押入れの奥行きいっぱいの引き出し収納(もちろんキャスター付)を
使うと収納量が増えますよ。ただし、引き出し収納を購入する際に注意が必要です。

引出し収納の引き出しの深さ、コレ重要です。

基本は深さは18-23cm程度にし、それ以上深い引出しは使わないこと!

深さがある衣装ケースを使うと、下に何が入っているか見えない、下の洋服を取り出すとケースないがぐちゃぐちゃになる、こんな経験ありますよね?
これが理由です。

収納物が見えて、なおかつ取り出しやすくするには、引出しの深さは深すぎないほうがGOOD!※バスタオルなどのかさばるアイテムは例外ですが(;'∀')

私が収納設計の際に、お客様にオススメしているのは、無印良品ポリプロピレンケースやFitsシリーズです。日本家屋のモジュールを考慮した商品設計がされており、押入れのサイズにあった奥行きのサイズの取り揃えがあります。
そして半透明で中の物が見え、いつでも同じ物が買い足しできるので、毎回サイズや色が違うケースを買わずに済みます。それにキャスターが付けられますので◎ですね。

では、まとめです。

押入れ収納を攻略するポイントは
・収納の手間部分は、物を置かない!(引き出すスペースの確保)
・収納はキャスター付がよい
・引出し収納の深さは深すぎずに!

これで使いやすい押入れ収納に生まれ変わりますよ。

chie-designs.stores.jp

chie-designs.stores.jp